TOP > お客様がはじめて知った貯水槽の汚れ

5年間貯水槽の清掃を行っていなかった事例

まさかこんなことになっているなんて!
ずっと放置していた貯水槽のなかは……?

相模原を中心に貯水槽清掃を行うエーケー企画が、貯水槽の清掃をはじめて行ったお客様の事例をご紹介します。清掃の義務がないからといって放置していると、生活に必要な水が不衛生な状態になってしまうこともありますのでご注意ください。

5年間放置していた貯水槽を清掃したH様の事例

H様のマンションの貯水槽は10トン以下で清掃は義務づけられておらず、清掃は行われていませんでした。H様自身、貯水槽清掃のことはほとんど知らず、特に必要だと考えたこともなかったのですが、水道から赤い水が出たということで、貯水槽の清掃を検討しはじめました。

まずはマンション管理組合で話し合いを行い、数社を検討した結果、エーケー企画にご依頼いただきました。

作業は1日で完了!

弊社のスタッフが貯水槽を見てみたところ、H様が仰天するような事実がわかりました。なんと、貯水槽のなかに藻がびっしりと生えていたんです。さらに、小さな虫まで入り込んでいる有様……。藻は、貯水槽の状況によっては2年ほどで生えることもあるため、5年間もあればかなりの量になってしまいます。

ちなみに、赤水が出る原因はタンクのなかにある水中ポンプの鉄部のサビでした。このサビが沈殿して、赤水として出ていたのです。さっそく清掃作業に取りかかり、作業自体は1日で完了しました!

H様からのメッセージ

今後は定期的に貯水槽清掃を行います

エーケー企画さんに貯水槽の状況を聞いたときはびっくりしました! 入居者の方々が飲み水として使っているわけですから、まさかタンクがこのような状況になっていたなんて思いもしなくて……。今まで清掃なんて考えもしなかったことを思うと、我ながらちょっと怖いですね。

今回を期に、管理組合で話し合って、定期的な貯水槽の清掃を行っていくことを決めました。今後ともよろしくお願いしますね!

  • Case1 清掃メンテナンスプラン改善事例 従来よりコストが抑えられた!
  • Case3 配管の詰まりなどのトラブルにもスピード対応!
  • お問い合わせからの流れ
  • お問い合わせ

お客様がはじめて知った貯水槽の汚れ|TOP